営業効率UP!オンライン内見を導入するべき理由【不動産営業マン向け】

「オンライン内見導入したいけど、うまく活用できるかわからない…」
「オンライン内見を導入するとどのような効果があるのか?」
「オンライン映像はどのように作るの?」

こんなお悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、オンライン内見の概要を網羅的に解説していき、実際に導入した成功事例まで紹介します。

私たちは、住宅業界の業務効率化を図って開発されたMatterport(マーターポート)というサービスをメイン事業にしています。
ぜひこの記事で効果的にオンライン内見を活用し、業務のデジタル化や契約数UPを狙いましょう!

この記事でわかること
Advalay_banner

オンライン内見とは?

不動産会社のスタッフが気になる物件現地からオンラインで音声と映像を使って物件を案内してくれるサービスのことです。部屋を借りたいユーザーはどこからでも内見できるため非常に便利なサービスとして浸透しています。

一般的なオンライン内見は、不動産スタッフはオフラインで案内し、ユーザーのみがオンラインで内見できます。
本記事では、不動産のスタッフもオンラインで案内ができると注目を集めているオンライン内見ツールをご紹介します。

オンライン内見を導入する3つのメリット

オンライン内見を導入するメリットは次の3つです。

  1. 大幅なコスト削減ができる
  2. 感染症対策になる
  3. 距離の制約がないため、集客の幅が広がる

1つずつ詳しく解説していきます。

1.大幅なコスト削減できる

オフラインでの内見の場合、集合場所や物件までの移動コストが発生するため、1日に内見できる物件の数は制限されます。オンラインでは、移動コストは0でまたデータは24時間閲覧できるため案内できる物件数はほぼ上限がない状態です。

2.感染症対策になる

新型コロナウイルスの影響で対面での内見はマスクの着用やアルコール消毒など様々な配慮が必要になりますが、オンラインであれば気軽に内見をすることができるため感染症対策のストレスを減らすことができます。

3.距離の制約がないため、集客の幅が広がる

オンライン上で公開されている物件はいつでもどこからでも閲覧することができます。そのため距離や時間などの制約から解放され、幅広い地域からの集客を獲得できます。

オンライン内見の特徴

Matterportで制作したオンライン内見映像を詳しく紹介します。

スムーズにウォークスルーができる

これまではオンライン上で物件を見たいと思っても、写真や動画のみが掲載されており断片的な空間情報しかありませんでした。
しかしMatterport映像では、自分の手でコントロールしながらスムーズにウォークスルー(空間移動)することとができるため、オフラインでの内見と同等の体験をすることができます。

家具や建物構造の説明ができる

また映像内には説明文や画像、リンクなどが埋め込まれているため、一度データを作成してしまえば内見のたびに口頭で説明をする必要がなくなります。
「時間が限られていて、アピールしたいポイントに触れらず契約に至らなかった…」などのオフライン内見で想定されるお悩みも解決することもできます。

建物全体を俯瞰して見れる

そして建物の立体映像を俯瞰して見ることができるのもMatterport映像の特長です。
広い物件では、「自分の現在地がわからない」「他のフロアの平面図を忘れた」など建物内で道に迷ってしまうことも少なくありません。

Matterport映像の立体図(ドールビュー)では、一瞬で自分の位置を把握できるのでストレスなく移動できます。

オンライン内見の事例 3選

大手ハウスメーカーでもMatterport映像を使ったオンライン内見が導入されています。
オンライン内見を効果的に活用している3社の事例を紹介します。

ONLY YOU HOME

引用:www.ykoumuten.com/

ONLY YOU HOME様は、オンラインコンテンツの充実に注力しておりSNSとWebサイト運営のみで案件を獲得しています。
住宅業界の最先端を進むONLY YOU HOME様で、Matterport映像が導入されさまざまなシーンで活用されているといいます。

これまで、ZOOM商談時は説明資料を複数用意していたのに対し、Matterport映像があればデータ1つで内見を進められるためスムーズに商談を進めています。そのほかにも、VR展示会を行うなど新たな内見のスタイルを実現しています。

ONLY YOU HOME様の導入事例については、下の記事でも詳しく解説していますのでぜひお役立てください。

Sweden House

引用:vr.swedenhouse.co.jp/

大手ハウスメーカーSweden HouseでもMatterport映像を導入しています。
全国のモデルハウスをバーチャル化して、マップ形式でHPに掲載。映像内にはオリジナルキャラクターも登場し、楽しみながらオンライン内見を体験できます

映像内に固定されている詳細情報に加えて、チャットボット形式で内見をサポートしてくれるため、スタッフ不在でも十分に家の魅力を伝えることが可能です。

POLUS

引用:www.polus-ie.jp/

POLUSでも、Matterport映像が公式サイトに掲載されています。
住宅の気になる部屋やエリアに一瞬で移動できるため、ストレスなく内見を進められます。

リアルタイムで行われるオンライン内見に比べて、時間や周囲の目を気にする必要がないため自分のペースで内見できるのも大きな魅力です。

オンライン内見で使用した映像を有効活用

オンライン内見で制作したバーチャル映像は、さまざまなシーンで活用できるため費用対効果が高いものです。
内見以外の活用方法について、代表的なものを紹介します。

Zoom商談のメインツールに

ZOOM商談

Zoomで商談、内見をする際に役立ちます。
Zoomで部屋の写真や動画、平面図などを見せようとするとその都度Zoomの画面を変更する必要がありスムーズにコミュニケーションを取ることができません。
しかしMatterport映像では、1つのデータに空間の映像、説明文、平面図など全ての情報がまとめられているため1度画面共有をすればそのあと画面を変更する必要がありません。

ホームページやSNSに掲載

ホームページ掲載事例

Matterportから発行されたリンクを埋め込めば、メディアやSNSどこにでも掲載することができます。いつでもどこでも誰でもアクセスすることができ便利です。

VR展示会などリアルの場でも活躍

VR内見

Matterport映像はVRでも見ることができます。そのため、オフラインでVR展示会などを開催しその場で複数の物件を見ることも可能です。

オンライン内見の導入手順

本記事で紹介したオンライン内見の特徴や事例は、すべて「Matterport(マーターポート)」という現実世界をデジタル化する技術を活用したものです。
Matterportを利用して、オンライン内見を導入する手順を4ステップで解説します。

STEP
打ち合わせ

プランナーと、撮影場所の打ち合わせ日程調整を行います。
撮影してはいけない場所や価格など打ち合わせをしていきます。

STEP
撮影

カメラマンが撮影場所に伺い、撮影を行います。
撮影場所の規模にもよりますが、基本的にカメラマンは1名、撮影時間は2~3時間程度です。
基本的に自動で撮影を行うGoogleストリートビューのカメラとは異なり、Matterportは撮影場所やカメラの高さを自由に人力で決めることができます。そのため、こだわりがある部屋やキッチン、収納など「魅せたい場所」を意識して撮影を進めていきます。

STEP
編集

撮影で完成したデータを編集していきます。撮影ポイントの選択・見せたくない場所のぼかし・ECサイトや動画リンクの埋め込みなど、より充実したコンテンツになるよう仕様書に沿ってデータを完成させていきます。

STEP
納品

完成したデータは、URLにて納品いたします。
こちらで発行されたURLはホームページやSNSへの掲載やZoom商談のメインツールとして利用するなど活用方法は多岐にわたります。

オンライン内見の注意点と対策

オンライン内見では、魅力的なメリットもある一方でデメリットもあります。
導入後にやっぱりやめとけばよかった…と後悔しないようデメリットも把握しておくことをオススメします。

オンラインでは伝えきれない要素がある

デジタル技術の発展により高画質な空間映像を作成できるため、視覚情報に関してはほぼストレス0の状態で内見をすることができます。しかし、「匂い」や「触感」に関してはオンラインでは伝えることができません。

\ これで解決!/

営業プロセスを再検討!
オンラインとオフラインをそれぞれのメリットを最大限に生かすことができるようなプロセスに切り替える。

基本的なデジタルツールの操作が必要になる

オンライン内見では、PCをはじめZOOMなどのデジタルツールの基本操作をマスターする必要があります。

\ これで解決!/

使いやすいデジタルツールを選ぶ!

ZOOMに抵抗があるという方は、ZOOM不要で案内ができるSDKを使ったツールもありますのでぜひ参考にしてみてください。

映像や音声が乱れてしまうことがある

電波環境が良くないと商談や内見中に、音声が途切れてしまったり映像が乱れてしまう可能性があります。オンラインツールを活用する上ではやむを得ない問題ではありますが、Wi-Fiの中継機を設置するなどできるだけ通信環境対策をしておくことをオススメします。

\ これで解決!/

社内で通信環境をテストし、必要に応じてWi-Fi中継機などを購入する

デメリットもありますが、うまく対策をすることで解決することができそうですね。
そんなオンライン内見ですが、実際にオンライン物件データはどのように制作・導入するのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

オンライン内見で営業効率を大幅UP!

オンライン内見とは…

・不動産スタッフが物件現地から、部屋を借りたいユーザーに向けてオンラインで物件を紹介するサービス

・最近では、不動産スタッフもオンラインから案内をすることができるツールもある

・オンライン内見にはメリットもあるがデメリットもあるため注意が必要

・Matterport(マーターポート)映像を使用したオンライン内見の導入で多くの効果が出ている

ウィズコロナ時代の新常識としてリアルとオンラインが融合した新たな集客・PR方法がどんどん浸透しており、Matterportも幅広い分野で導入が進んでいます。

弊社では約1000件の撮影実績をもとに、撮影だけではなく3D モデルを活かしたプロモーション提案が強みです。
Matterportに関することや活用方法などぜひお気軽にお問い合わせください。

Advalay
Advalay編集部
このメディアは、Matterportを中心としたコンテンツを発信しています。Matterport事業を行っているAdvalayだからこそ専門的で網羅的な情報をお届けできます。どなたでもわかりやすく、楽しめるコンテンツを作っていますのでぜひご覧ください。
  • URLをコピーしました!

\ 広報担当者向け /
Matterport完全攻略ガイド

Matterportの機能や活用事例など概要を詳しく紹介しています。
社内稟議やクライアント様への提案資料としてもご活用いただけます。

この記事を書いた人

この記事でわかること