アールティー・ヘンマ株式会社からの依頼でモデルルームをmatterportで撮影しました。
ライフステージの変化や、お好みに合わせ、
部屋全体をインテリアデザイン(コーディネート)をしている会社様です。
撮影したのは、工務店のモデルルームをIKEAの家具のみでデザインされたものです。
matterport活用方法
①Webページに3Dデータ掲載
Webページに掲載する情報はこれまでは、写真・動画・360°写真が一般的でした。
これらは供給側からユーザーに対して一方的な情報提供でした。
3Dウォークスルーがもたらす効果はユーザーが自由に空間を歩けることです。
これはいままでのソリューションにはありませんでした。
また、3Dウォークスルーはホームページの閲覧時間を増加させ、
平均で20%程上がるといわれいています。
これがもたらす効果は単純にユーザーがその空間、商品に触れている時間が長くなる!
すなわち、ファンになる可能性が上がります。
家具にタグを設置してECサイトとの連携
matterportの特徴として、タグと言われるリンクや動画を3Dの映像内に埋め込む事が可能です。
これを使うことにより、空間の中にある商品情報の説明を可能にします。
matterportでの疑似体験を使い、ユーザーに空間、商品の訴求することで
新たなる販路になると考えています。
どちらにしよ、今は情報があふれている時代でユーザーの時間を獲得する事が難しくなっています。
よりコンテンツを公開することによってユーザーの認知を勝ち取ります。
今後の展開
matterport×インテリアの需要はますます増えていくと考えています。
不動産の売買にはかならずmatterportが使われ、今回のようにホームステイジングサービスを提供し
ユーザーの購入体験をより濃くしていきます。
なかなかモノが売れづらくなっている時代、いかにデジタルと結びつけるかが重要になってきています。
その中の一つの考え方として不動産をただ売るのではなく、今回のようなコンセプト設計をして
空間を演出し、デジタル資産に変え、提供していくことが進んでいくと思います。
最後に
IKEAの家具のみでデザインされている為、自宅の参考にもなります。
とてもオシャレな空間なので体験してください。
IKEA家具だけではなく、欧州家具の取扱もしています。
また、弊社とコラボしてホームステイジングのサービスも行っていますので
是非ご活用ください!
マーターポートの概要については、こちらの記事をご参照ください。
マーターポートとは?